2025/11/15 21:10

今日はベルトのお話


奥さんからのリクエストで作ったベルトがよくできたなぁと思ってインスタで紹介したら、ご依頼があっていくつか製作したのでそれの紹介です。



三本つくりました。


黒二本

茶一本


順番にご紹介。



一本目は黒で友人からのオーダー



今までにもいろんなアイテムをオーダーしてくれていて今回はベルト。



内側はこのように。



何が書いているかというと


「DNARB」


これはいつもの逆側から書いてるのではなくて通常の向きでDNARB


ドナーブと読むのですが、


これを逆から並べると「BRAND」


そう、つまりブランドを逆から読んでドナーブ。


このベルトの依頼主の鳥山くんは、ブランディングやマーケティングなどのサポートする仕事をしています。


そして、BRANDを裏から支えるって意味を込めて会社名をDNARBとしたそうです。



普段僕が逆側から文字を並べて製作していることとの不思議なリンクです。



そして今回はベルトの内側に書くから、これも内側から支えるってことで文字はそのままにして刻印しました。




DNARBだけだと短くなるしどうしようかとなりましたが、そこは動物並べたらどう?って伝えたらいいね!と。




たくさんの動物たちと共にブランドを支えてるってなんかかわいい。笑


ベルトの内側にROCK ARTシリーズの刻印したいなと思っていたのでちょうどよかった。


長さは短めに調整して完成。




続いても黒の一本。






内側はこんな様子で、素押しの刻印。

オーダー主は先日の銀座三越で一緒に展示をさせていただいた坂田さん。


↑この木のオブジェが坂田さんの作品。

坂田さんは北海道の釧路が拠点で、普段は建築の内装周りの仕事を全部こなしていて、それと並行してアートワークの製作しています。




職人とアーティストのどちらの要素が入ってる人ってカッコいいなと昔から感じていて、坂田さんはまさにそういう方でした。



この作品も展示の最初の時点でちゃっかり選ばせてもらいました。






そんな坂田さんに内側の刻印何がいいかと聞くと、即答で名前で!と。

潔い。笑

そして坂田さんの雰囲気に合わせて、箔押しのキラッとしたものではなく、落ち着いた刻印のみにしました。


ですが....


ネコちゃん刻印を金で。

坂田さんは名刺に載っているロゴマークがキャットタワーとネコだったりして、普段キャットタワーの製作もされているそうです。

写真で見させてもらったけど、あんまり見たこと無いようなキャットタワーでカッコよかったです。

そして猫も飼っているそうで、何か動物入れますか?と聞くとこれまた即答で猫!。

ガタイのいい坂田さんから猫っと聞くと絶妙なギャップでいい感じでした。笑

お任せだったので、大きさの違う猫を三匹。

なんとなくたくさん生き物が周りにいるような感じがしたので複数入れました。

長め設定で製作しました。






次はラストで茶のベルト

初めて作った茶のベルト、なかなかいい雰囲気。

こちらのオーダー主はまさかの父親。

普段LINEなんてほとんどしてこないのに、突然連絡がきて、ベルト作れる?と。

おそらく母親がインスタを見て何か伝えたな。笑


息子が革製品作っているのに、いろいろ作ってもらおうとか思ったりしないのかな?とかちょうど考えたりしていたので、ここで連絡がきてなんか嬉しい気持ち。
(でも思い返したらスリッパやらバッグやらいくつかお願いされてつくったりしてきたなと思いました。)




イタリア革のニューヨークのChoco。
ステッチは黒で。

やはりこの構造は革をぐるっとさせるので、全体に丸みを感じる柔らかい雰囲気がでます。

特に焦茶だとその感じが増すように思います。




内側には特に何も言われてないので名前を入れておきました。


オヤジ世代にはギラッとは違うかなと思って素押し刻印。

そして、はじっこに実家で飼っていたサンディ、ミミィ、モカをなんとなくイメージした刻印を入れときました。

ゴールデン、チンチラ、ダックス
だったんだけど、今でもふとした時に思い出すかわいいこたちでした。

それを勝手に入れて自己満足。笑



むかーし、小4くらいの時に行ったラスベガスで買ったベルトをずっと使っているらしく、それ以来のアップデート。


ちなみにその時グランドキャニオンにも行って、向かう途中のセスナに酔いまくった僕は、吐きまくってその時の記憶がほとんどありません。


なので自分が30歳になるタイミングでリベンジしようと思って、サンタフェから車でグランドキャニオンまで行って10/30の誕生日を現地で迎えて、しっかり目と体に刻んできました。笑




と、そんなわけでベルト三本。





バックルは真鍮無垢のものを使っています。



バックル付け根部分は手縫いでしっかり縫製しているので丈夫で、腰にした時のアクセントになります。



黒も茶もいい感じ。




剣先と呼ばれる先はこんな様子。

長さは男性用ですがけっこうな差があります。

直接見て測ったり、普段使っているものの長さを聞いて調整しました。

ベルトを持ってない方用に長さを測る方法を今検討中なので、ちゃんとわかったらまたお伝えする予定です。

もし欲しい方で長さがわかるよーという場合はそれに合わせてお作りします。

まだオンラインショップにはあげてませんが、製作費は長さに関わらず¥20,900。

内側の文字もどれだけ入れても込み込みです。

名前のEmpower Beltは内側の文字をちょっとバカなくらいポジティブなメッセージを入れて自分を鼓舞しちゃおうっていうコンセプトなので、パワフルメッセージ募集中です。

お任せでエンパワーされる言葉ってのも全然アリです。




最後に、着用した様子も参考に載せておきますね。







empowerment!!