2025/09/05 09:56

理想の状態


がふわふわっと頭の前あたりに浮かんでて、

それを紙に書いて少し明確にしたらいいなと思ったので雨の日のアトリエ朝にて書いてみる。


伝えるというよりも、ちょいとラフだけどまとめることにもなるし、ここで読んでくれてる人に少し伝わったらいいかなと思ってブログにも書いてみます。



まとまってないから紙に書いた画像ごと載せちゃおう。


仕事

HOME

人のサポート

探求


の大きく5カテゴリーがある⭐︎


それらがいいバランスで組み立っているのが理想の状態


それぞれのトピックごとに書いていきます。



----



まず仕事はメインになると思います。

やはり仕事は楽しいし、能力をフルに発揮する場なので大事です。

しかもお金を発生させる場所なのでその点でも大事。

ここでのイメージは、インスピレーションを発揮していく感じで、旅やら探求やらいろんなことが閃いたことを落とし込んで、


それを実際にモノや形にしてくれるサポート役のようなアシスタントのような仲間のようなひとと共に仕事。

そのサポかアシか仲間かのポジションは二人くらい。

それぞれが考えて実行してくれて、好みがマッチしてるけど個人の特色もある。特性を活かせるポジショニング。


ベーシックなものは作ってもらって、自分はスペシャル版や新作の制作、アートワークを中心に。

その他の配送だったり、お客さんのサポートなんかも手伝ってもらっていいバランスで仕事がまわる。

当然いいもの、いいサービスじゃないと人に求められないのでちゃんとやってく。



----



次はHOMEで、なんだかここだけ英語だけど、なんとなく家とかhouseというよりHOMEってな感じで、

ここはむしろ何かの基盤とも言えるかもしれない。

まだ解像度低め。

奥さん&犬&亀的な

できたら自分の家。

平屋で庭あって、ヘイちゃん外にいる。

ハーブ植えれる。

家とアトリエはL字で配置。

別れてるけどすぐにアプローチできる。

車ある。

隣の家はそんなに近くない。

場所は...まだ不明。

土いじりしたい。

キエーロ(コンポスト)置きたい。

綺麗な川が近くに欲しい。

いろんな置き物を置いて遊びたい。

(今欲しいのはLEGOのサイ)

奥さん自体が家とかその周辺を楽しんでる感じ

(自分じゃないから奥さん自体が真芯を捉えるように探求していか領域)


そんな感じ




-----



旅はぶっちゃけあんま好きじゃないって思っているところがあって、好きじゃないというか苦手的な。

でもそう思ってたのはけっこう前のことで、だんだん上手くなってきた気がする。

というか自分の好みをわかってきた?


というかここで言いたいのは移動から来るインプットやインスピレーションのことですね。


ずっと同じところにいるとムズムズしてきてしまうところがあるのですぐどこかへ行きたくなる。

なるべく視点の変わるところへ。

メキシコや南米も行きたいけど怖い。笑

ジャガーが見たい。


っと細かい話はそんなにしないで大きい視点で言うと、

やはり視点の変わる場所は行くことが制作に一番効く気がする。

それが仕事にフィードバックされる。

なのでそれが可能なワークスタイルになってるのが大事。

すでにそうなってる側面もあるのでより出来ていったらいいな。

海外だけじゃなく、日本の中でもいろんなところに行くのいい。

今回行った札幌はPOPUPの延長で旅ってきたのでけっこう理想的。

リサーチ能力がまだまだ低いので段々と上げていきたい。chatGPTはまあまあ助けになってる。


「まずは突っ込み論より体験」

ってDevLargeも言ってたしそのスタンス大事。



-----



人のサポート

これはちょいとおこがましいかもですが、ずっと昔からしたいと思っていることなのでやはりやりたい。

人をサポートして終わり〜

とかって感じじゃなくて、お互いにサポートし合うみたいな感じが理想的か?


自分が持っててあげれるものと、

人が持ってなくて欲しいものを交換。

逆も然り。


あとはなんか人を助けたいって気持ちはどこか深いところにみんな持ってるような気がして、それを満たしてあげるみたいな、ある意味自分のエゴ的なところでも大事。

エゴだからこそやり方ミスると押しつけになるからその辺気をつけながらやらないとね。笑


てゆかそういう気持ちで仕事にしても人付き合いにしてもやっていったら長期的に見たらきっと上手くいっていくだろう。


-----


探求


これはトピックの一つに数えるか微妙なところだったけど、入れてみた。

というのも探求ってどの側面にも当然入ってくるからピックアップする必要なくね?ってな感じだけど、、、


それとはまた違って探求の場というか

(あんまりまとまってないけどそのまま書く)


みんなでディスカッションするというかそんな探求のフィールド?


5人くらいで集まって、日々の探究の叡智をシェアする的な?笑


そすると、一人で探求研究しているより絶対楽しいし進みが早いはず。


そういう場を作って行けたらいいなーと思ったり。

場をまとめるとか取り仕切るとかあんまり得意技じゃないから、ここのサポートしてくれる人が近くにいてくれたら最高だなー。

とにかくゴールとしては人生全体で成功していくために研究していくしかもその道中ずっと楽しい的なね。

失敗があってもそれはだいたい笑いのタネになるのでむしろいいじゃない的なワイルドさも持ちつつ、机上の空論軍団というよりも、実践が伴ってる人が集まってこんなことトライしたらこんな結果になったよを持ち寄る質の高い場にしたい。

質の高いとか言いはじめるとなんか調子こいてる感じもあるからかわいさゆるさもちゃんとあると良き。

仕事やそういう話題が中心になると思うけど、あそこで食べたあれは美味かったとか、この映画は楽しかったとかそんなのもとてもグッドです。



----



そんな感じ!


他にも健康とか

遊び


とか入ってきそうだけど、まずは仕事系で考えるとこんな感じ!


まとまってないけどシェアでした!


追記:最初の画像になってる紙見たら

「NY のオーナー」って書いてあるけど、これ別にニューヨークでお店のオーナーになりたいとかそんなわけじゃなくて、

昔NYのブルックリンあたりで古着屋っぽいお店の店員さんに「かわいいお店だねー。あなたが選んでるのー?」みたいに聞いたら、

「オーナーよ」と言われ、

「あなたがオーナー?」

「いいえ」

「オーナーはどこ?」

「traveling the world」

なぬ!

それとてもいいですね!

となった時の事で、オーナーは旅してものをチョイスして、お店にステイしてる人がお店を回してくれてるのいいなーと思って、その時のちょっとしたやりとりがなかなか刺さってるなって話。


それと、旅のところでメモってあるけど、やはり英語もっと話せたら楽しいし楽さも格段に上がるだろうから、どっかでまとまって能力アップさせるのもいいなと思ってますーー


そんな感じな追記でした!