2025/03/15 20:22
大阪へ
たくさん頂いていたオーダーは、出かける予定があるおかげでピッピっと進めることができて、無事に前々から決めていた大阪行き。
と言っても日帰りだけど。
そんなわけで朝一に出て関西、大阪へ

途中で現れる富士山はとりあえず撮る。
今回のメインの目的は夜にあるのでそれまではノープランなんだけど、
ずっと前からInstagram経由でかっこいいなーと思っていたお店へ行こうということになっているので、
まずはそこが目的地。
前にも何度か大阪に来ていたけど、タイミングが合わなくて来れなかったところ。
「Brown Tabby」
という、セレクト、古着、オリジナルをやっているお店で、
特にそのオリジナルとリペアのアイテムが絶妙センスで、かわいさとダサさとかっこよさが、いい具合にブレンドされています。
(おこがましさありますが、そのように感じてます)
ついにそこへ!

ドクロ〜
ピンク〜
古着を解体して巾着にしていたり、帽子にしたりもしていて、そのゆるさとモチーフチョイスとかなんともいい感じなんです〜
(伝われ〜)
そして、はじめて直接話す店主さんは予想より遥かに絶妙バイブスなおじさまで、こんな風に歳とれたらいいなと思いました。
一緒に行った奥さんもwarehouseのスウェットと、古着のジャケット買ってて、なんだか嬉しめ。
僕は、ピンク×ドクロの巾着とwarehouseのハイネックスウェットと、ドクロのコースター×4(お土産含む)を購入しました。
ピンク巾着のドクロのうちのひとつはまつ毛ちゃんになっておりました。
かなり満足して買い物を終えて、そのあとはふらっと入った焼肉屋がかなりうまい&安いで、やはりご飯は大阪の方がクオリティ高いなと思いました。
ネクストは、これまたInstagramで最高すぎるくらいかっこいいインテリアと植物の写真をアップしている方が前にお勧めしていたアンティークショップ?へ
思っていた雰囲気とはまた違ったけど、これまたさっきのお店とは違う良さがあり、

ここでお店の人にお香について尋ねると、これまたいい感じの接客をしてくれていろいろ嗅いでみることに。

フランスで作っている器のブランドだそうなんだけど、お香や香水も作っているそうな。

お香も香水も、世界各国の都市の名前がタイトルになっていて、
YAKUSHIMAやAOYAMAもありました。
そんな中僕的には、フローラルな香りよりは少しスパイシーというか土っぽい方がいいなと思い、それとアメリカの都市があったらいいな〜なんて思っていたらだいぶピッタリなやつがあって焚いてもらいました。

TUCSON
ツーソン
アリゾナ州のフェニックスの下あたりにある街。
しかもパッケージデザインにサボテンが使われていて、
なんでこうアメリカのこういう感じに惹かれてしまうんだろう〜なんて思いながら購入。
しかもフランスサイドからのアメリカを解釈ってバランス、なんともいいですよね。
ちゃっかり香水も同じものを買いました。

これはバルドゥスというアーティストのアトリエのイメージのお香だそうで、着眼点がステキ。
やはり買い物体験というのは自分にとってかなり大きなインプットというか学びになるなって今回あらためて思いました。
さらにここの店主の雰囲気が、大阪弁×モードな絶妙バランスで、これまたこんなオジになれたらいいよなぁと思わせてもらえました。
そして〜
今回のメイン〜
の前に軽く休憩して、

こちらへ
味園ユニバースというはじめてのライブハウスへ
おしゃれな人たちがたくさんで並んでる時点で気持ちは上がり、
中で荷物を預けるのにひとり500円かかることにムカつきながらワクワク。
今日はこの人のライブへ
小袋成彬
nariaki obukuro

ライブについて多くは話さない方が良さそうだけど、
8000円弱の価格でこんな体験させてもらえるってとってもやっすいなと思いました。

ファルセット美しすぎ
セットリスト絶妙
ジャジーなバンドっていい
ライブ一瞬だった。
ライブに行くってのは、ミュージシャンに感謝とリスペクトを伝えに行くって感じがあるな。
直に拍手を送るのは自分にとっても嬉しいことだ。
でもそれ以上にたくさんもらって帰ってきてるところもある。
そんなわけでたこ焼き買って帰路へ。
弾丸大阪、いい日になった〜。
いいインプット、いいアウトプット
これからもやっていきたいな〜
以上でーす